このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 11月 30日
ヤフオクで買ったリマ社製DL整備その2。 モーターのコンミテータは、#1000耐水ペーパーでブラシの傷や蓄積汚れ...
2018年 11月 29日
ヤフオクで買ったリマ製品、6000円で0系新幹線のほかDL、タンクロコと動力車が3両もあり嬉しい、じゃなくてコリ...
2018年 11月 28日
保育社のカラーブックスの「鉄道模型」古本をヤフオクで買いました。 TMSの創刊者、山崎喜陽氏が書いた本ですが、1...
2018年 11月 27日
今回は実際トマソンじゃなくて路上観察なんですが。手書き看板によくある、怒り表現(笑)シリーズ。 怒りのあまり「こ...
2018年 11月 26日
11月25日、富士市島田町で行われた「イデシギョー大バザール」に、「紙の電車」は恒例の出展・展示即売・工作教室を...
2018年 11月 13日
富士急行からこの秋転籍してきた、元々京王旧5000系。岳南電車では8000系の後なので9000系と命名。今週末1...
2018年 11月 12日
ヤフオクにハマって以降、いろんなガラクタ(悶)を買い漁ってますが。 イタリアのリマ製品に若干ハマっていまして。現...
2018年 11月 09日
試運転では、このポイントの先に550Rカーブを3枚つなげて、モデモ373系の曲線S字通過も確認しました。しょっぱ...
2018年 11月 08日
今年の初め、「とれいん」誌の年越し運転用に急遽開通した、当鉄道の16番室蘭本線。国内最長直線をもつJR北の同名路...
2018年 11月 05日
話題はちょっと遡りますが、9月の3連休の初日は家の掃除を一生懸命やり、残り2日間は自分の事をさせて頂きました。 ...
2018年 11月 04日
過大電流の原因は各ロッドやバルブギヤの動きが渋い為と判断。釣り掛けウォーム外して線路上で傾けると、420mm長の...
本日は、岳南電車・比奈駅で15時から開催された影絵上映会にご参加下さった皆様、ありがとうございました。 私は子供...
2018年 11月 01日
片づける箱が出来たので、車体の整備に着手。すると色々問題点が出てきた。キレイと思った車体も、キャブ前で蒸気管のハ...
MODEMO製373系が来る以前、大村鉄道最高額の車両は、実はN車ではなく16番のD51だったのです。1両あたり...
ペーパー製などの鉄道模型を作って楽しむブログです。
16番MODEMO373系の脱輪対策.. 16番のMODEMO(...
KTM製ダイヤモンドC62改修再開(.. カツミ製ダイヤモンドシ...
アリイ24系25型客車急造 9日のコロナ予防接種2...
アリイEF65更新・強化改造(1) 大村鉄道の再開(201...
エンドウ製キハ02修理 コロナ禍初期にヤフオク...
16番MODEMO373系のライト分解 16番のMODEMO(...
明けましておめでとう... 明けましておめでとうござ...
遠藤さんのA4修理リターンズ フジレールクラブの遠藤...
JR313系8000番台、トレフェス.. トレインフェスタでデビ...